CARDRIVEGOGO アーカイブ・ブログ

はてなダイアリーで書き殴っていた自動車に関する放言記事を1つのブログにまとめました。

RX-8とかいうなかなか自由な存在。

  マツダの傑作スポーツカーRX7FD3Sはロータリーターボから逆算して、そのコンセプトが導き出された。よってロータリーしかあり得ない設計なのだから、エンジンが経年劣化したからといってレシプロエンジンに換装するなんてとても想像できない。他のエンジンでは成立しないほど、カリカリでデザイン以外の一切のムダを省いた設計のクルマのようだ。それゆえに他のクルマでは考えられないことを可能にする「魔法のクルマ」に成り得た。R34GT-Rと互角のストレートスピードそしてS2000と同等の旋回性能。この2つが同居している。今こんなクルマを作れるメーカーがあるのか?

  RX7がロータリーターボありきのスポーツカーだったのに対して、RX8はマツダの外国人社長が開発に条件を付けた曰く付きのクルマ。RX8はエンジンよりも先に、「4ドア」というボディ構造が第1条件だった。一般のセダンよりは引き締まったスタイルでスポーツカーらしさを持ち合わせているが、スポーツカーとしての純度は確実にRX7より薄まった。ボクサーエンジンのトヨタ86やレシプロエンジンミッドシップ車(ロータスなど)と同じ程度まで後退・・・という表現が適切かどうかはわからないけど。一般的にもそんな認識なんじゃないかと思う。

  だけれどもRX8が駄作ということはない。偉大なる先代の極限的コンセプトをご破算にしたことで、RX7信者からは蔑視されているようだけど、その独特に「ゆるさ」がとても心地よいというRX8ファンを新たに掘り起こした。RX7は良くも悪くもポルシェのようなストイックさに支配されたクルマ。奇跡的デザインを纏っているが、ファッションで乗るにはあまりにも窮屈な存在。R35GT-Rのような「マルチパフォーマンス」とは全く逆で、性能を十分に引き出すにはドライバーの技量が必要だし、運転技術習得のためにはリッター5km以下を覚悟してアクセルを踏み続けなければいけない。

  車内は騒々しく、夏も容赦なくフロントミッドシップのエンジンから熱が伝わってくる。せめて助手席に高級な遮熱材でも奢っておかないと、確実に「ぼっち」ドライブだ。街行くRX7の助手席はいつも空いていますよね(RX-8も同じみたいですが・・・)。GT-Rやポルシェと肩を並べるように作られているのだから、快適性に配慮している余裕なんてほとんど無いのは致し方ないことだけど。

  それに比べてRX8は特定のライバルを持たない自由なクルマ。新しいロータリーはNAで燃費もいくらか改善されて、それでいてGTカーとしての性能を失わない絶妙なバランスがRX7とは別の層に篤く支持されている。週末の国道246を行くとRX8が軽快に駆け抜けていった。140km/hくらい出してた様子だったが・・・。ホイールベースが伸びて、デザインからも直進安定性が伺えて、高速道路もなかなか似合う。