CARDRIVEGOGO アーカイブ・ブログ

はてなダイアリーで書き殴っていた自動車に関する放言記事を1つのブログにまとめました。

クラウンのカラーバリェーションをもっと頑張ってほしい

  ちょっと失礼を承知で言うと、2代目アテンザのカラーは特別色であるホワイト以外は全く想像がつきません(他の色はどこか似合わない気がするのです)。街中で見かける他の色のアテンザを見ると自分のクルマとは全く別の車種に思えたりするくらいです。それなのに2代目アテンザはセダン&ホワイトに遭遇することがめったにないので、BMWのように「ホワイトばかり」ということにはならなくて、自分にとってはとてもお得な気分なんですが・・・。2代目アテンザには水色がかったシルバー(クリアウォーターブルー)の色もありますが、これもなかなかいいなと思いますね(ただ街中のクルマがこの水色だったら地味な景色になりそう)。余談ですが、次世代のBMWはこの色(もっとメタリックの重厚なキレイな色です)をメインに展開するようです。

  さて新型クラウンですが、あのグリル中心の写真が多くてあまりカラーの印象がなかったりします。この色がいいと思えるものが見当たりません。ピンクも含めてどうやら色の設定でカッコ良く見せようとは考えてもいないようですね。こうなったら自分でなんとかするしかないですね。最近ではボディラッピングも手軽に出来たりするようなので、クラウン専門の「カラーラッピングフィルム施行」の需要が今後はありそうです。最近のトヨタ車のデザインは良くも悪くも「ぜひ自分で手を加えてください」といわんばかりのものが多い気がします。オーリスもカローラアクシオも確かに手を加えれば、カッコ良く変身できそうです(ノーマルではちょっと頂けないですが・・・)。ピンクのクラウンを設定したのには、ある種のメッセージが込められていて「ノーマルで乗りたければマツダアテンザを買ってください。」「トヨタは他社にはないアフターパーツの豊富さが売りなので、弄るお客さんにはオススメします。」ということなのでしょうか。

  ノーマルが一番カッコよくて、弄れば弄るほどダサくなるとか「一般論」として囁かれるようになって久しいですが、この風潮によって多くのクルマの修理工場が潰れていっています。エコカーの増加によってガソリンスタンドの経営が厳しくなっていく中、修理工場を併設しているようなクルマのトータルメンテナンスを行うところをなんとか救いたということなら、トヨタの方針はそれはそれでとっても立派だと思います。トヨタ86が出てそういう工場にも少し希望が見えてきただろうし、今後もそういう産業を全てひっくるめて「クルマ文化」の基盤として共に歩みたい、くらいのことを言ってくれそうなモリゾー社長ではあります(マツダはまだまだ器が小さいのか・・・)。

  なので有名な評論家の皆々様もトヨタの新型車がなんでこんなデザインなのかを、「ダサイ」で片付けることなくユーザーに正しく伝える責務があると思います。ヴィッツもボクシィもプリウスもbBも全てカスタム前提のデザインというなら、それなりに納得もできます。カローラアクシオにウイング付けてフロントとリアにエアロパーツを付ければ、スポーツカーみたくなりそうじゃないですか?外装色も変えてシビックtypeRなんかよりもカッコいいエクステリアに仕上げれば、愛着も溢れるいいクルマになりそうです。やってみようかな。

↓この番組(MTV)めちゃくちゃ面白いです。日本でもこういう番組あったらいいですね・・・。