CARDRIVEGOGO アーカイブ・ブログ

はてなダイアリーで書き殴っていた自動車に関する放言記事を1つのブログにまとめました。

日産 と マツダ 以外はもう要らない!

  あくまで「ミクロ」な視点での話ですけども。つまるところ「日産とマツダ」この2つのメーカーだけが、「日本で頑張って生きる人の為にクルマを作ろう!」という気持ちでやってくれてる!ということです。他のメーカーのクルマはなんだかぼやけて見える。オマエの主観なんてどうでもいい!と言われそうですが、レクサスISはやはり真剣に検討すればするほど、「なんでこんなに高いんだ?」という結論になりますし、アコードにしてもまあ「利益重視」なんだなという気がします。その一方でアテンザとティアナ、そしてスカイラインには「感動」すらできます。どうやったらこの価格でこれだけのクルマが作れるの?って思います。メルセデスアウディを買ってもそれほど大きな差なんて感じないし、むしろどこが負けているの?という気すらしてしまいます。

  若者にクルマを持たせない政策を推し進める日本政府。どうやら「自己破産」を撲滅して社会保障費を大幅に削減することが狙いのようです。その為に消費者金融を全て廃業させ、若者がカネを簡単に借りられない仕組みを作りあげました。まあ極めて妥当な政策ですけどね・・・。そして経済評論家がテレビや雑誌で、「軽自動車が一番お得!」とアホでも分ることをドヤ顔で言ったりしてますが、言っている本人はまず軽自動車なんぞには乗っていません(笑)。いくら自動車税が3万円(年額)も安いからといっても、3気筒エンジンで長距離を走れば、うるさくて必要以上に疲れてしまうので、体力に相当に自信のある人しかメリットはありません。しかも衝突事故での死傷率は桁外れに高いですから、体力とともに抜きん出た生命力が必要です。とりあえず近所で使う分にはいいでしょうけど、土地勘の無いところを走る気はまったくしません。関東の人間が名神間でも走ろうものならかなりの確率で危険な状況になりますし・・・。もし名古屋以西へいく時は日産の上級車種が無難です。

  日本メーカー各社の上級モデルは国内での大幅な販売減によって青息吐息の現状です。どのメーカーにとっても日本専用車はおろか、グローバルモデルを日本で販売することにすらメリットがなくなりつつあります。世界一といってもいいほどの高い安全性能を誇る日本の高性能セダンは、世界では大人気なのですが、高級車=輸入車というバブルの幻想が未だに息づく日本では人気が伸び悩み続け、もはや日本で発売されるモデルは全社合わせてわずか14車種(マジェスタはクラウンのシーマはフーガのLシャシー版としてカウント)しかありません。しかもその内の3台は輸入車並みの価格を付けるレクサスですし、さらにマークXやキザシなど来年には絶滅が噂されるモデルも含まれています。

  一方で輸入車はというと、日本で発売されているだけでも38車種を誇ります。これだけ数が違えば、自動車雑誌に登場する頻度も圧倒的に輸入車が多くなりますし、国産14車種は各社が5年に1度FMCを行ったとしても3ヶ月に1台くらいのペースでしか登場しません。いまや自動車評論家の中には「壊滅的」と表現する人すらいます。そんな状況を跳ね返すべく、2012年のマツダアテンザを皮切りに、クラウン、レクサスIS、アコード、スカイライン、ティアナと約半数が連鎖的にFMCを実施しました。まるで自工連で示し合わせたかのような、連動性と高性能セダンの可能性を各車ともに十分に検討した上で「個性」を重視した設計により、製品の重複が見事に避けられていて、補完的な関係が成り立っているようにも見えます。

  しかし若者目線から見るとクラウン、IS、アコードはユーザーの側を十分に見ていない「独りよがり」をやや感じます。価格設定から機能性の高さと、クルマのコンセプトが明確という意味では、アテンザスカイライン、ティアナの3車はどれも「傑作」といっていいほどの出来です。レクサスに匹敵する静音・快適性とBMWと互角に渡り合えるドライビングの楽しさ!この価格でこれほどのクルマが買えるならば、頑張って働こうという気持ちにさせてくれます。この3台こそが低成長の時代の「新しいクオリティカー」と言えると思います。「日産とマツダ以外はもういらない!」とふと思ってしまった次第です(もちろんスモールカー・SUV・ミニバンは別ですけど)。


リンク

最新投稿まとめブログ