CARDRIVEGOGO アーカイブ・ブログ

はてなダイアリーで書き殴っていた自動車に関する放言記事を1つのブログにまとめました。

ホンダが考える新しいシビックtypeRの意義。


アテンザレガシィB4、カムリHV・・・どーもセダンってのは中国風4ドア3BOXに収束してしまいますね。内装もなんだか現地生産による量産化を考えた材質に抑えられているし。もっと手練手管なハンドメイドを感じさせる要素が日本のハイソカーにはあったはずなのになー。そんな心の隙間をふと埋めてくれる存在が意外なところから・・・出てきたよー。

ホンダ・シビックtypeR。伝統的に単なるストリートで攻めるマシンだと思われがちですが、450万円でカタログモデルとしての販売に踏み切ったホンダの狙いは、どうやら新しい「伝統」を作ることにあるようです。ヴェゼルやジェイドを発売したあたりから、ホンダ車のコクピットの質感が高まりました。もちろん量販車ですから、樹脂形成したステアリング、レバー、スイッチ類にデジタルメーターなんですけども、300万円かそれ以上の価格帯のメルセデス(A/B/Cクラス)、マツダ(アテンザ、CX5)、スバル(レガシィレヴォーグ、WRX)と比べても全く見劣りしない、剛性感を備えた手触りの良さがとても好印象でした。

その質感は当然にミドルクラスの中核を担うシビックにも受け継がれていて、その豪華版となるtypeRでは、さらに本物志向のMTシフトレバーや、派手な色使いで手縫いでオートクチュールな装いもあるスウェード生地のシートを採用。「上級モデルはとにかく本革を張っとけ」みたいなマツダの『Lパケ』、スバルの『リミティッド』『tS』『STI』とはちょいと違いますねー。『キャンバス地か?本革か?』の2択で多くの上級量販モデルが作られていますが、そこに敢えてスウェード地を選んだ理由ってなんだろう?NSXのシートの余りを使ったのかな!?

ちょっと考え過ぎかもしれないですが、少なくとも40万台作ってさっさと売りつくすという、『総合メーカーのセオリー』はトヨタだろうがホンダだろうがスバル、マツダ、三菱に至るまで、グローバル車を作るメーカーにはどうやら相当に浸透しているようです。「1モデルで年産40万台」。想像力が欠如していて!?目先のことしか考えない!?コンサルタントが生み出す安っぽいセオリーは、一時的に株価を安定させる効果くらいはあるかもしれないですが、2000年頃にそれに従ってM&Aに奔走したブランドの多くが、あっさりと目算が外れて破綻していきました。どこかの国のメーカーがトヨタと同じターゲットのクルマを40万台作ったところでそれは無意味だろーし。

「そんなの常識だろ!!」とか言ってる頭の固いクズが仕切っているブランドはさっさと消えていくんじゃないでしょうか。もはやテキトーに「ハイソカーです!!」とターゲットを絞ったところでうまくいく見込みはほとんどない時代です。そんな厳しい時代に見事に伸びたのは鬼才・和田智氏のデザインで新しい高級車像を作り上げたアウディ。そもそもこのブランドにとって40万台は全く意味を持たない数字です。それでも世界最大となったVWグループの利益をこのアウディだけでほぼ全量稼ぎ出しています。・・・ちなみにレクサスはトヨタの利益にあまり貢献していないですし、インフィニティはまだまだ日産のお荷物に過ぎません。アキュラは・・・。

アウディだけがなぜ特別だったのか!?それは当たり前のことだけども、他のブランドが『アウディではなかった』から。アウディ自体は歴史が伴ったブランドですが、VWグループのプレミアム戦略ブランドとしての『21世紀アウディ』の躍進は、とにかくあらゆる市場のクルマ好きにとっても「まぶしく」見えた磨き抜かれたモデル群の賜物です。1998年の初代TTのデビュー以来、もうかれこれ20年が経過して、アウディが世に出したアイディアはすっかり他のメーカーに研究されそのエッセンスは「養分」となりました。そんな沈殿したアイディアの塊を土台にして作られているようにしか見えないのが、アテンザレガシィB4、カムリHV。もうすっかり退屈なセダンになってしまいました、

・・・でそろそろ「新しい形」が現れてもいい頃だなと思います。倦怠感が漂うセダン(クオリティカー)市場。それを打破するのが『スウェード地』!?なのはどうかはわかりませんけども、少なくとも20年前のアウディのようなセンセーショナルを意識したホンダの心意気は伝わります。ただしエンジンはもう少し頑張って欲しかったなー。K20Cは確かにスバルのEJ20(WRX-STI)を軽く蹴散らす官能ユニットなんですけども、出力のピークを7000rpmまで上げればもっとキャラが立ったはず(現状は6500rpm)。カーメディアでよく比較されるゴルフRが5100rpm、WRX-S4とレヴォーグ2.0のFA20DITが5400rpm,EJ20が6400rpmという状況を考えれば、もっと突き放して欲しかった。

日本のカーメディアはいざ知らず、イギリス(TOPGEAR、AUTOEXPRESS)、ドイツ(AUTOBILD)、アメリカ(MOTORTREND)がこぞってクラス最強のエンスーマシンだと絶賛させた!!という意味では、日本のスポーツカーの歴史においてもあまり例がないです。マツダロードスター、RX7、フェアレディZなど海外で大成功を収めたスポーツモデルは他にもありますけども、「世界最強」の称号を得たクルマは歴代ランエボWRX-STIくらいのものでは!? 初代/二代目のNSXやレクサスLFAは、スーパーカーへのコンプレックスとしか受け止められてないし、スカGやGT-Rは、ZやRX7と同じでポルシェの壁を完全に超えたとは言い難いです・・・。

別に普段乗るクルマが「世界最強」かどうか?なんてそれほど大した問題ではないのですけども、つまらないクルマだけはちょっと勘弁してほしい!!はっきり言って「アウディ以来」という手垢のついたコンセプトに飽き飽きしてます。10年落ちのアウディA4を50万円くらいで買ってくればいいんじゃない。わざわざ300~600万円も払いたくない。買ってもいいなと思うのな450万円のシビックtypeRだけかも。


最新投稿まとめブログ